相続放棄事例 (東京都板橋区)
【相談内容】
認知症の母は相続放棄できますか?
【解決方法】
相続放棄は本人又は法定代理人からしか申立てることができません。認知症の方が相続放棄をするには、成年後見制度を利用する必要があります。具体的には、まず後見開始の審判の申立てをして成年後見人を選任してもらい、その後見開始の審判がされた日から3ケ月以内に相続放棄の手続きを行うことになります。
相続放棄事例
Copyright © 2021 司法書士行政書士 髙橋法務事務所|池袋の司法書士、行政書士|相続、債務整理などの無料法律相談 All rights Reserved.