Q61
旧法当時、家族たる嫡出でない子が、他家の戸主である父に認知された場合、又は他家の家族たる父に認知された場合、その子の戸籍に変動は生じますか?
A61
① 戸主である父に認知された嫡出でない子は、子の側に父の家に入ることのできない事由がない限り、当然に父の戸籍に入りました。
② 他家の家族たる父に認知された嫡出でない子は、父の家の戸主の同意があるときは子の側に父の家に入ることのできない事由がない限り、父の戸籍に入りました。
(相続Q&A61)
Copyright © 2021 司法書士行政書士 髙橋法務事務所|池袋の司法書士、行政書士|相続、債務整理などの無料法律相談 All rights Reserved.